Last Update 2023.02.27
(1024×768の解像度に最適化されています)

ようこそ田尻機械工業へ!
各コンテンツは左のインデックスよりご覧いただけます


2019年06月10日

モンゴル科学技術大学(MUST)に
凍結融解試験装置2台を納入しました

令和元年5月 JICA工学系高等教育支援プロジェクト(MJEED)の一部として、
テックインターナショナル株式会社様 および 東北測器株式会社様の下、
水中凍結水中融解試験装置 ・ 気中凍結水中融解試験装置
を納入させていただきました。

モンゴル科学技術大学
納入先:モンゴル科学技術大学

凍結融解試験装置
凍結融解試験装置 2台

気中凍結水中融解試験装置
気中凍結水中融解試験装置

作業風景
取扱説明の風景

 


2018年06月01日

電気新聞 (平成30年5月29日)にて
「ジャガイモ緑化防止 LED」が紹介されました

平成30年5月29日の電気新聞 北海道電力 総合研究所様の特集にて
セイカン(旧・北海道セイカン工業)様と弊社(田尻機械工業)が販売する
ジャガイモ緑化防止LED装置の紹介をして頂きました。

20180529_電気新聞 


2018年03月23日

一般社団法人日本電気協会様

平成30年 電気記念日 考案者表彰 最優秀賞
「馬鈴薯の緑化を抑止する照明装置の開発」

上記表彰を受賞しました

「馬鈴薯の緑化を抑止する照明装置の開発」 受賞者 4名

北海道電力株式会社 原田和夫 様
今金町農業協同組合 工藤裕之 様 (写真右)
北海道セイカン工業株式会社 塚田真敏 様 (写真中央)
田尻機械工業株式会社 中村賢一 (写真左)

電気記念日表彰

一般社団法人日本電気協会様 電気記念日行事についてはこちら


2018年03月06日

日本経済新聞(平成30年3月6日)にて
「ジャガイモ緑化防止 LED」が紹介されました

平成30年3月6日の日本経済新聞様に
北海道セイカン工業様と弊社(田尻機械工業)が販売する
ジャガイモ緑化防止LED装置の紹介をして頂きました。

日本経済新聞 2018年3月6日


 

2016年07月25日

日本農業新聞(平成28年7月25日)にて
「ジャガイモ緑化防止 LED」が紹介されました

平成28年7月25日の日本農業新聞
北海道セイカン工業様と弊社(田尻機械工業)が販売する
ジャガイモ緑化防止LED装置の紹介をして頂きました。

日本農業新聞2016/07/25 


2016年05月19日

農村ニュース(平成28年5月16日)にて
「ジャガイモ緑化防止 LED」が紹介されました

平成28年5月16日の農村ニュース
北海道セイカン工業様と弊社(田尻機械工業)が販売する
ジャガイモ緑化防止LED装置の紹介をして頂きました。


2016年04月22日

「LEDを用いたジャガイモの緑化防止照明装置について」

馬鈴薯は北海道を代表する作物です。
長期貯蔵が可能ですが蛍光灯の光や紫外線などで緑化が進み、
緑化によって食中毒成分のソラニンも増加する商品価値が低下します。

そのため貯蔵庫内の入出荷作業は光を当てないよう暗い環境下で作業をしています。
しかしフォークリフト作業などの安全面に問題があることから緑色の蛍光灯などを付けて
作業をしている施設もあります。

このたび、北海道電力様の特許技術と昭和電工様のLED技術を基に、
LEDを用いたジャガイモ緑化防止照明装置を開発し販売することになりました。

数年前より、北海道電力様・北海道セイカン工業様・弊社(田尻機械工業)の3社において試験を実施し、
「平成26年度北洋銀行ドリーム基金」を活用し、今金町農業協同組合様において実証試験を行いました。

詳しい内容は下記リンクでご確認ください。
クリックすると大きな画像を表示します。PDFはこちら

 
LEDを用いたジャガイモ緑化防止照明装置について


2015年07月10日

国土交通省
平成27年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰について

弊社代表取締役社長 田尻耕一が
建設事業関係功労者として国土交通大臣より表彰を受けました。
(表彰式 平成27年7月10日 国土交通省10階共用大会議室)

代表取締役社長 田尻耕一
国土交通大臣様

表彰理由概要:
多年管工事業に精励するとともに関係団体の役員として業界の発展に寄与した。

国土交通省のプレスリリースはこちら

受賞者名簿はこちら(PDF)
(14ページに記載)


2015年06月12日

「ジャガイモ緑化 抑制」
「LED使い防止灯」

2015年6月12日付 日刊工業新聞 10面に掲載されました
クリックすると大きな画像を表示します。PDFはこちら

 
日刊工業新聞20150612


 

2015年02月27日

研究テーマ
「馬鈴薯緑化抑制用LED灯の開発」

平成26年度 北洋銀行ドリーム基金に採択されました

平成26年度 北洋銀行中小企業新技術研究助成基金
(愛称:北洋銀行ドリーム基金)に採択されました。

本基金は北海道の中小企業が行う新技術・新製品の研究開発に対する助成を行い、
道内企業の振興と企業の育成を通して北海道経済の発展と
産業構造の改善に寄与することを目的としています。

平成27年3月19日 ホテルオークラ札幌にて
助成金贈呈式及び受賞者挨拶が行われる予定です。

北洋銀行ドリーム基金についてはこちらをご覧ください

LED光を用いたバレイショの萌芽抑制と緑化防止貯蔵技術についての説明はこちらをご覧ください


2015年02月25日

業務用エアコンや冷凍・冷蔵機器をお使いのお客様へ

フロン類排出抑制法 施行のお知らせ

現在お使いの冷凍空調機器の点検が義務化されました

このたび、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」が平成2741日より施行されます。
すべての業務用エアコンや冷凍・冷蔵機器(第一種特定製品)について、
3ヶ月に1回以上の簡易点検が管理者(ユーザー)に義務づけられました。
さらに一定規模以上の機器は定期点検を「十分な知見を有する者」が行う事になりました。
一定規模以上の機器の区分については次の通りです。

 

機 種

圧縮機定格出力

定期点検頻度

簡易点検

すべての第一種特定製品

3ヶ月に1回以上

定期点検

エアコン

7.5kW以上50kW未満

3年に1回以上

50kW以上

1年に1回以上

冷凍・冷蔵機器

7.5kW以上


1 第一種特定製品とは、業務用エアコン(空調機器)、冷蔵・冷凍機器で、
  冷媒としてフロン類が使用されている物であり、
  家庭用エアコンや冷蔵庫、衣類乾燥機、カーエアコン等は対象外です。
  平成
144月以降に販売された機器は名板に第一種特定製品の表示があります。
  それ以前の機器は、メーカーや販売店にお問い合わせください。

2 すでに定期点検を行っている機器にあっては、
  それをもって簡易点検を兼ねることが可能です。(3ヶ月に1回以上であること)


3 「十分な知見を有する者」とは、「冷媒フロン類取扱技術者」等を指し、
  フロン類の専門点検・定期点検に関して十分な知見を有する者に当たる者。

 

『違反した場合1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる場合があります』

フロン類排出抑制法の詳細については、
経済産業省ホームページ 
http://www.meti.go.jp
環境省ホームページ http://www.env.go.jp
をご覧頂くか、弊社までご連絡をお願いいたします。

 


2013年06月27日

FOOMA JAPAN (国際食品工業展) 2013

農業機械学会シンポジウム
フードテクノロジー(フーテック)フォーラム
にて弊社が講演いたしました。

2013年6月11日〜14日の日程で東京ビッグサイトにて開催された
「FOOMA JAPAN (国際食品工業展) 2013」のセミナー・シンポジウムの一つとして行われる
農業機械学会主催の上記フォーラムにおいて弊社営業担当が講演を行いました。

講演内容
「LED光を用いたバレイショの萌芽抑制と緑化防止貯蔵技術」
6月14日13:20-13:50 会議棟6階 605・606 セミナー会場

詳しい内容はこちらで紹介しております


2013年04月16日

FOOMA JAPAN (国際食品工業展) 2013

農業機械学会シンポジウム
フードテクノロジー(フーテック)フォーラム
にて弊社が講演いたします。

2013年6月11日〜14日の日程で東京ビッグサイトにて開催される
「FOOMA JAPAN (国際食品工業展) 2013」のセミナー・シンポジウムの一つとして行われる
農業機械学会主催の上記フォーラムにおいて弊社営業担当が講演を行います。

講演内容
「LED光を用いたバレイショの萌芽抑制と緑化防止貯蔵技術」
6月14日13:20-13:50 会議棟6階 605・606 セミナー会場

聴講料は無料ですが、事前に登録が必要となります。
詳細につきましては、公式WEBサイトにてご確認ください。


FOOMA JAPAN (国際食品工業展) 2013】
(募集は終了しています)


2010年02月26日
北海道経済産業局様・農林水産省北海道農政事務所様主催
農商工連携見学会「新発見ツアー」

上記ツアーのご一行様が、弊社視察に訪れました。
本ツアーは農林漁業者の方を対象とし、農林水産物の付加価値を高める
先進的技術を活用したものづくり企業等を紹介する見学会です。


弊社による事例紹介の模様


ツアーの概要

ツアーの案内ページはこちら(募集は終了しています)


2010年01月08日
チーズ熟成庫 「熟成名人」

北海道電力株式会社様と共同開発いたしました新製品が
2009年12月30日北海道新聞にて紹介されました

2009年12月30日北海道新聞(経済/9面)
クリックすると大きな画像を表示します。PDFはこちら

上記製品の 詳細はこちら

2008年07月09日

2008北海道洞爺湖サミット
国際メディアセンター(IMC)内・北海道情報館に

こちらのハイブリッド型低温貯蔵システムの模型が展示されました
クリックすると大きな画像を表示します。

財団法人さっぽろ産業振興財団様発行の産業情報誌
「iBiz SAPPORO アイ ビズ サッポロ」に

「札幌市ものづくり産業活性化支援事業」
「雪氷利用輸送システムの開発」

上記内容で弊社が紹介されました
 
クリックすると大きな画像を表示します。

財団法人さっぽろ産業振興財団様の「さっぽろ産業ポータル」サイトはこちら


2008年03月27日

氷冷ecoプロジェクト

 

パンフレットを作成いたしました
詳細はこちら


2007年10月3日
「札幌市ものづくり産業活性化支援事業」

上記事業に弊社の以下のプロジェクトが採択されました 

「雪氷利用輸送システムの開発」

2007年10月3日北海道建設新聞(札幌版12面)
クリックすると大きな画像を表示します。PDFはこちら

 

札幌市経済局の情報はこちら


2007年6月20日

平成19年度 安全大会を実施しました

富士火災海上保険株式会社様のご協力で記録を作成しました

詳細はこちら


雪氷利用の輸送システムについて
以下のテレビ番組にて取り上げられました

けいざいナビ
テレビ北海道 2007年3月31日放送分

雪氷輸送で道産野菜を首都圏へ

雪と氷を使った保存技術を使って、
道産の野菜をおいしく首都圏へ届けようというプロジェクトが進んでいる。
東京の大手百貨店も注目し、北海道フェアを開催。
北海道発の新たな流通システムが誕生するのか?
挑戦にかける男たちに密着した。


社団法人日本冷凍空調設備工業連合会
第24回優良省エネルギー設備顕彰

社団法人日本冷凍空調設備工業連合会会長 優秀賞(新設設備部門)
テーマ:「自然冷熱併用型農産物貯蔵システム
設備名:「農産物貯蔵庫」
 

平成18年2月、上記顕彰を受けました。
設備の内容は以下の特許取得システムと同様です。


特許第3617629号 空調システム及び空調方法
北海道電力株式会社様との共同出願

上記特許取得システムの実証試験が終了し実用化されました
↓↓↓
詳しくはこちら

ハイブリッド型低温環境システム
(倉庫タイプ)


愛知万博(愛・地球博)で一時期公開され
話題になった「マンモスのお尻」が北海道大学にて展示されました。

北海道大学 総合博物館
特別企画 シベリア・マンモス展 −マンモス絶滅の謎に迫る−
2005年7月2日〜8月27日
(※既に展示は終了しています)

上記企画にて「マンモスのお尻」を収納・展示する
特殊なプレハブケースを弊社が製作いたしました。


当社で取り組んでおります野菜等の貯蔵技術「アイスシェルター」が

2005年1月4日毎日新聞(札幌圏21面)にて紹介されました

クリックすると大きな画像を表示します。PDFはこちら
詳細な技術的解説は左の新技術内のアイスシェルターにて紹介しております

毎日新聞2005年01月04日


Copyright© 2001-2023 by Tajiri Machine Manufacturing Co.,Ltd. All rights reserved.